2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

役物照明

照明の仕事に携わったときに始めご一緒した設計の方から声をかけてもらい作ったものです.県立の体育館の外壁にアクセントとして付くアクリルロッドを用いた照明です. 照明といえども殆ど光を空間に供給する能力の持っていない限りなくサインに近い照明器具…

花見の茶会

我が家の蛭釘をデビューさせるべく,先生を始めとして社中の諸先輩をご招待して花見の茶会を催しました.と言いながらも殆どの道具を先生からお借りして,お点前を教えていただきながらでして,限りなく出稽古に近い形となりました. 皆さんに大変なお気遣い…

EQセミナー

昨晩,リクルートが企画しているEQセミナーに参加してきました. 参加費が無料だったのでちょっと怖かったのですが,変な事は一切無く,純粋に自分のEQスコアとその意味に付いての解説を聞くことが出来,有意義な時間が持てました. その結果は思いの外スト…

使いでのあるLED本

LED照明信頼性ハンドブック作者: LED照明推進協議会出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 2008/02/28メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見るLED照明推進協議会が編集した,照明用LEDの信頼性評価に関する考え方及び方法をまと…

桜咲く

今日,我が家の桜が開花しました. 世の中の予想通りなのでしょうか? 今年の冬に派手に強剪定をしたので,花の付きを心配していたのですが,無事に花を咲かせてくれました. 春は気温の変動などからか,体調が悪くなりがちなのですが,花や新芽など日々景色…

ブランドの持つ力

「Apple」のロゴを見るだけで創造性が上昇――デューク大学調査だそうです.被試験者が意識上で認識できない方法でAppleのロゴを見せた場合とIBMのロゴを見せた場合では,創造性のレベルに違いが生じたとの実験結果が出たそうです. 個人的にはIBMロゴの方が価…

HTMLメールが表示できるようになった!

PHS

ピンクのアドエスの発売に合わせて,ソフトのヴァージョンアップが出来るようになりました. 早速アドエスに入れてみたところ,W-ZERO3メールにてHTMLメールがきちんと表示出来るようになりました. 全部のメールをアドエスに転送しているのですが,HTMLで送…

六本木ライブラリー

集中して考え事をしたい仕事があったので,六本木ヒルズの六本木ライブラリーに行ってみました.\2000のワンデーチケットをを買って,49Fのライブラリーカフェ(?)の窓際のテーブルを陣取り,仕事をしてきました.程よい人口密度で,どの人も仕事をしたり勉強…

だめだったか・・・・

高津のWソックス復帰は幻となった模様.現役続行がだんだん厳しくなってきてしまったようで,寂しいです. 昨年の最終登板のようなピッチングであれば,抜群の戦闘力なんですがね.どこかの球団さん採用してください.やっぱり楽天がいいと思うんだけどなぁ〜…

[茶の湯]お稽古

今月はちょっと忙しかったようで,今月1回きりのお稽古でした.娘と一緒に先生宅へ. 娘は2週連続でのお稽古でしたので,ずいぶんと手順が頭に残っているようで,お手間がさまになってきました. 私はお炭点前とお濃い茶から流しお薄のお稽古でした.後者の…

勝間さん,J-WAVEに出演す!

今夜のJ-WAVEの番組(ショーンKさんのMake IT 21)に勝間さんが出演していました.やっぱり刺激的でした. いつもゲストよりショーンさんの感心率が高かったように感じられました.それだけ勝間さんのコンテンツが実践的かつ本物と言うことなのでしょうか.声…

芦屋道満大内鏡−葛の葉@国立劇場

歌舞伎の解説が付いている一幕のみの公演でした.前半の歌舞伎の解説は,なかなか演出が凝っていて,歌舞伎の成り立ちから歌舞伎の基本的な流れまで楽しく学べる物でした.今までも幾度かこのような歌舞伎解説を見てきましたが,一番面白かったです.今回が歌…

誰も知らない世界と日本のまちがい/松岡正剛

誰も知らない 世界と日本のまちがい 自由と国家と資本主義作者: 松岡正剛出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2007/12/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 96回この商品を含むブログ (78件) を見る近代史を全世界的な枠組みから見た,理解…

LED探し

東京ビックサイトで開催中のLED Next Stageという展示会に出かけてきました。 お題の通りLEDばかりの展示会で、LEDも照明用途としてずいぶんと実用的になってきたことを実感です。最大の収穫は、現在検討中の博物館向けの展示ケースに使えそうなLEDを見つけ…

勝間和代さんと山田真哉さんのお金トークショー@銀座

今旬な両会計士のトークショーを聴きに行くことが出来ました。何でも倍率は6倍近い人気だったそうで、参加できてとても幸運でした。大きく2部構成で、前半はお二人からのお話、後半は事前に回収した参加者からの質問に答える形でのお話でありました。まず、…

東京都現代美術館

先週のアートシーンに触発されて,「通路」展を観に出かけてきました. 美術館内の至る所にコンパネを立てたパネルが並んでいてその名の通り通路が出来ていました. その通路のあちこちにちょっとした空間が出来ていて,そこにいくつものプロジェクトの作業ス…