2013-01-01から1年間の記事一覧

時代を作った技−中世の生産革命−@国立歴史民俗博物館

中世としてまとめられている平安時代末期から始まる時代に、様々なものを作る生産技術の革新とその影響によって、当時の人々の暮らしが変化して行った様を見せてくれる展覧会です。 一言で言うと、想像以上に豊かな物質社会であったことを知りました。展覧会…

アンドレアス・グルスキー展@国立新美術館

ちょっとしたご縁があり、明日から国立新美術館で開催されるアンドレアス・グルスキー展の内覧会にお邪魔してきました。写真雑誌で作品を一目見たときから、不思議と強力な引力を感じる彼の作品に興味を持っていたので、実物(写真ベースの作品の場合、何をも…

浮世絵 Floating World−珠玉の斎藤コレクション@三菱一号館美術館

世の中のありがたい流行らしき、ブロガー向け内覧会に参加してきました。 こんなブログで参加資格があるのかどうかかなり怪しいところではありますが・・・・三菱一号館美術館では初の日本画の企画展だそうです。 こちらで開催する意味を大事にして展示構成…

画像で巡る日本近代美術の旅

基本的な属性として理系っ子(言い訳)の私は歴史はもとより美術史などの知識が大きく欠落していまして、アート鑑賞に際して脊髄反射的な楽しみ方しか出来ていません。これはこれで楽しい鑑賞法ですので、悲しくはありませんが、美術史の文脈を少しでも理解し…

眺めて良し。手にして更に良し。

今年の東京アートフェアで一目惚れして、買ってしまった戸田浩二作の花入れが届きました。 隙無しな造形で、とても私が好みです。 胴の柔らかさと首のシャープさの対比が何ともすがすがしく感じます。 その両者の間にある文様の造形がとても微細で、一種の儚…

「奇跡のクラーク・コレクションルノワールとフランス絵画の傑作」@三菱一号館美術館

ウィンダムさん主催の「青い日記帳×奇跡のクラーク・コレクション展”ブロガー・特別内覧会”」に当たったので、ありがたく出かけて来ました。 が、集合時刻を完全に勘違いしていた私は、既に学芸員さんと@taktwiさんの解説トークショーが終わった頃に到着し、…

日本の民家一九五五年二川幸夫・建築写真の原点」@パナソニック汐留ミュージアム

パナソニック汐留ミュージアムで開催された、エプソンさんの主催で、「写真を引き立てる最新LED照明を探る」なるセミナーに参加にしてきました。 前半は灯工舎の藤原さんが講師をされて、光のイロハから写真を展示し照明するための気を使うべき所などの要点…

いろいろと付けてみました

2週間ほど前に車を入れ替えました。 NHW20系のプリウスです。 前のカローラの前にはNHW11系のプリウスに乗っていたのですが、11万キロを過ぎたところで突然死を向かえてしまったので、あまり選択の余地無くカローラのセダンを買って乗っていました。 セダン…

生誕100年 郄山辰雄・奥田元宋―文展から日展へ―@山種美術館

会期ぎりぎりってほどぎりぎりではありませんが、拝見してきました。 写真が全然なくてつまらないとは思いますが・・・・ひたすらに主観ばかりです。展覧会のタイトルに、郄山辰雄と奥田元宋の名前がバシッと出ているので、2巨匠の作品で埋め尽くされている…

夢市男達競@国立劇場

我が家の大切な年中行事、今年も無事に出かけることが出来ました。 記録を見たら、8年連続でめでたく初日を見ています。今年は2年ぶりに菊五郎劇団の復活狂言でした。 個人的には、その日に見る芝居の話が1本であるの方がすっきりするのでこの形が好みです。…