放送大学

画像の制作〜認知のシステム(面接授業@千葉学習センター)

ここ最近興味を持っていることに近い授業がありましたので、千葉学習センターまで遠征して受講してきました。シラバスに書かれていたお題は以下の通り。1:画像を構成する物理特性:アナログ画像、デジタル画像 2:画質1:明暗情報の記録および再現(調子再…

画像で巡る日本近代美術の旅

基本的な属性として理系っ子(言い訳)の私は歴史はもとより美術史などの知識が大きく欠落していまして、アート鑑賞に際して脊髄反射的な楽しみ方しか出来ていません。これはこれで楽しい鑑賞法ですので、悲しくはありませんが、美術史の文脈を少しでも理解し…

美術工芸品にみる文化交流の諸相@九州国立博物館

遠征面接授業です。 遠征は昨年初頭の佐賀県立博物館での授業以来です。 今の所、そそる科目は九州が多い様です。国立博物館の中で最もアジアに近い、九州国立博物館で開催されるのにふさわしい内容かと思います。前半の今日は、 「絵画」「彫刻」「陶磁」「…

英会話能力の向上

今学期の1発目の面接授業です。 石田エリカ先生の実践的な英会話の授業です。 昨日の授業では会話の非常に基本テクニックの練習でした。 eye contact voice inflection gesture この3つを、教室の前に出て何度も練習をさせられました。 とても良い練習になっ…

社会の中の会計

今学期履修の面接授業〜社会の中の会計〜を受講してきました。 昨日の内容は会計と言うものの全体像の説明が主でした。これまでいくらか本を読んだり授業を聴いたりしてきたので、ずいぶんと話は理解しやすくなってきていました。やはり、会社ないでのいくつ…

管理会計

昨日と今日の2日間,面接授業で受けてきました.講師は鈴木孝則先生でした. 主に費用と収益の関係を関数を用いて説明する考え方について教えてもらいました.昨日は1〜4時限目までフルに手を使いながら計算を通して,線形から非線形までの関数を学びました…

数学再入門

もうすぐ期末試験でして,撮り貯めた(訳ではないが,結果的に溜まってしまった)授業をピッチを上げて観ています.この授業,すごくおもしろいです. 長岡亮介先生の授業がとてもわかりやすい.高校の時にこんな先生に習っていたならば,その後の展開が今とは…

期末試験〜博物館資料論&博物館経営・情報論

期末試験の時間が連続しているの良いことに欲張って受講していました.今日になってちょっと後悔. これらの試験,両方とも筆記だったんです.用語解説(5つの単語)とミニミニ小論文みたいな問題でした.高校を出てから後はちょっとした文章はすべてPCで書く…

面接授業〜化学

この週末は放送大学の面接授業で環境とエネルギーの化学入門(講師:廣瀬千秋先生)を受講してきました.内容は環境問題を主な題材として,化学の基本を説明する講義です.ガキの頃から化学は非常に苦手でして,少しでも常識人に近づきたいとの念から受講しま…

 一年の計は・・・・

今年から2日も配達をするようになった年賀状に混ざって,放送大学の来年度1学期の履修要項が届きました.気分一新の正月休み中に考えろ,との配慮でしょうか. 今年度より本科履修生になったのですが,その意気込みに反して全然授業を聴講出来ていません.根…