初春歌舞伎公演「通し狂言 三人吉三巴白浪」「奴凧廓春風」@国立劇場

今回はチケットの発売日初日に国立劇場のサーバーがダウンしてしまった様子で、なかなかチケットが買えずに少々肝を冷やしましたが、運良く買え今日を迎えました。

例年であれば、尾上菊五郎一座の芝居がかかるのですが、今年は松本幸四郎丈です。
私が初めて見た歌舞伎が松本幸四郎丈の勧進帳でして、それ以来のファンですので、これはこれで嬉しい配役です。


初日ですと鏡開きがあり、そこで役者の挨拶があります。初めて舞台を降りた松本幸四郎丈を間近で拝見したが、若いですね。毎年拝見している尾上菊五郎丈と同い年とは信じられない若々しさです。何がどうなっているのやら・・・・


三人吉三巴白浪は話が凝っています。歌舞伎を見ていると必然性を感じない場面が時々あったりするのですが、この話はそうした感想を持つことが一切無いとても密度の濃い筋書きです。いくつもの因縁が絡み合いながら話の流れが一つになっていく当たりが立派です。なんだか三島由紀夫の豊穣の海を読んだ時みたいな感覚を覚えました。

河竹黙阿弥の台詞には定評があるとの事ですが、確かに全編にわたりキレの良い台詞回しが溢れていて、耳からも楽しめる芝居でした。
有名な「こいつぁ春から・・・・」の台詞も、中村福助丈演じるお嬢吉三が見事に聞かせてくれました。

主役3人の芝居が素晴らしいのは、当然なので、ここで褒めてもあまりおもしろくありません。
今日初めて拝見した役者の中で、光っていたのは中村芝のぶ丈です。この方、かぶき手帖の中でその写真があまりに女らしいので我が家ではちょっと話題になっていた役者でした。芝居も抜群に上手かったですね。
その実力からか人気がある様子で、通常の芝居ですと大向うが掛ける言葉は屋号ですが、今日は2度ほど「芝のぶ!!」のかけ声が聞こえました。
また、国立劇場にでてくれると嬉しいです。


今回は嬉しいオマケが2つほど。
1つめは、家族3人がTVに写っていました。
今日の芝居はNHKで生中継があったので、その放送を録画しておきまいした。席が花道のすぐ脇でしたので、帰宅後確認をしてみるといくつかの場面で写っていました。これはきちんとDVDに焼いて残しておかねば。
もう1つはこれ。

手ぬぐいです。
毎年、1月の芝居では手ぬぐい撒きがあります。6年目にして初めて拾えました。
どこかのバーのお姉様にはまたバカにされるネタの一つになってしまいそうですが、
「キタッーー!!」
って感じです。


次回は4月にある、片岡仁左衛門丈の芝居に行く予定です。
きちんとチケットを買えるくらいは、稼がねばなりませんね。